建設業界の社長・親方の想い・こだわりをインタビューしてご紹介 | 職人BIZネット(関東地区)
当社は、住まいや家具の再生を通して公平な雇用を生み出す会社です。私は20歳で住宅業界に入り、様々な不公平や不要な構造を目の当たりにしてきました。頑張る人が報われる社会を作りたい。それが、1Lineの原点です。現在、住まいも家もどんどん捨てられ、再生する日本の職人技術が継承されていません。さらに、 工場生産品やAIの進化で雇用が無くなっています。当社は、住まいや家具を再生することで様々な価値を生み出しています。近江商人の「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よしの思想に、モノ造りの世界では造り手が加わります。当社は、造り手を加えた四方よし、みんなが笑顔になれる社会を目指します。
株式会社1Line
眞鍋豊洋
住まいの空間価値をトータルに再生し、マージンやリベートが発生しないシンプルな直販形態で高品質・低価格を実現します。また、最先端コーティング技術の開発により、大切に使ってきたモノを長く使えるように再生します。再生を通して公平な雇用を生み出し、買い手、売り手、世間だけではなく働き手も喜ぶ「四方良し」の価値を提供することが1Lineの使命です。
1Lineは、戸建、集合住宅、家具の再生を通して、新たな価値を生み出しています。リサイクルではなくアップサイクル。補修と独自のコーティング技術により、建物やモノの価値を高め、より長く、大切にお使いいただけます。
戸建てやマンション1室など、不動産の取得から設計、工事、インテリア、家具に至るまで、1Lineがワンストップで手がけています。 建築のゼネラリストであることを活かし、不要な構造をなくすことで、低価格、高品質な住まい造りを提供しています。 浅草の案件では、テレビや雑誌など数多くのメディアで取り上げられています。
1Lineの集合住宅再生は、建て直すだけではなく、中身を見直して破綻しない仕組みを作っていることが特徴です。 今後、マンションやビルなどの集合建物は、維持が出来ずに破綻する時代がやってきます。 建築というハード面だけでなく、維持費や経営などソフト面の適正化し、破綻しない仕組み造りによって再生を行っています。
人が出ていき空き家が増えている地区に対して、1Lineの器を再生する力を活かし建物にリノベーションを施していくことで、人が集まれる場を生み出します。 再生された器を利用して観光や医療などの展開を後押しし、地域が少ない予算とアイデアで活性化できる仕組みを造ります。
一点ずつ職人の手作業で家具を補修し、更に1Line独自のコーティングを施しています。 家具のリサイクルではなく、コーティング技術により、見た目をほぼ変えずに、防汚、耐久、抗菌、消臭、防色移りなどの新たな価値を付けた、アップサイクルの家具再生が特徴です。 捨てられる大量の家具を減らし、職人を始めとする雇用を生み出す仕組みを造ります。
職人は20年間に渡って家具の補修とコーティングに携わってきたため、色々なマテリアルに対応することができます。 独自のコーティング技術により、見た目をほぼ変えずに、防汚、耐久、抗菌、消臭、防色移りなどの機能を、ほぼ全ての素材、商品に付けることができます。 大切なモノを長く使える仕組みを造ります。
〒105-0023 東京都港区芝浦1-13-10 第3東雲ビル4階
TEL 03-6206-4360
営業時間:9:00-18:00
定休日:土曜・日曜・祝日